Sustainability

サステナビリティ

健康経営

オープンハウスグループ健康経営の方針

当社グループは、組織の活性化と生産性の向上を目的として、従業員の健康保持および増進に取り組んでおります。また、多様な経歴・バックグラウンドを持つ従業員一人ひとりが多様性を発揮することで、業績を向上させ社会に貢献していくためにも、従業員一人ひとりの健康と安全が重要だと捉えています。
そのため、代表取締役社長を健康経営責任者とした健康経営推進体制により、健康に関する目標を設定し、様々な取り組みを実施しています。今後も企業の社会的責任として、従業員が健全に働き続けられる環境づくりに努めていくことを健康経営の推進方針としております。

トップコミットメント

当社グループでは、従業員の健康保持及び増進が組織の活性化と生産性の向上に寄与すると考え、代表取締役を健康経営責任者として健康経営の推進体制を構築し、健康経営戦略マップに基づき健康に関する目標設定や推進計画の施策を実施しています。
「企業理念」に掲げている「やる気のある人を広く受け入れ、結果に報いる組織を作ること」に基づき、当社は会社の成⻑を⽀える従業員の⼼⾝の健康を重要な経営資源の一つと捉え、健康維持・増進活動に対する積極的な⽀援と組織づくりを推進します。

オープンハウスグループ「健康経営宣言」

オープンハウスグループは、やる気のある人を広く受け入れ、結果に報いる組織を作ることを「企業理念」に掲げています。この理念に基づき、当社は会社の成⻑を⽀える従業員の⼼⾝の健康を重要な経営資源の一つと捉え、健康維持・増進活動に対する積極的な⽀援と組織づくりを推進します。健康経営により、事業の持続的成長と従業員の健全で豊かな生活の両立を目指します。

株式会社オープンハウスグループ代表取締役社長 福岡 良介

健康経営優良法人認定

株式会社オープンハウスグループは、経済産業省が創設し、日本健康会議が認定を行っている、健康経営優良法人認定制度において「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に認定されました。同制度は、従業員の健康管理を経営的な視点で戦略的に実践する「健康経営」に取り組む優良な企業や団体を認定する制度です。

健康経営推進体制

当社グループでは、労働関連法規順守のみならず、全従業員の安全の確保、健康維持・増進にも取り組んでいます。
人事部直轄の健康推進グループにて、従業員が心も身体も健康で、パフォーマンスを発揮できるよう改善のための企画・立案を行うとともに、健康保険組合との意見交換を定期的に行っています。
また、健康経営を推進するためKPIを設定し、毎年実績をモニタリングし、継続的に改善に向けた取り組みを実施しています。

具体的な目標と進捗状況

※取締役・執行役員から構成されるサステナビリティ委員会にて、健康経営に関する目標を議論の上、決定しています。

健康経営の取り組み

健康経営
推進体制
健康推進グループの設置社員が活き活きと働くことのできる職場環境の整備と社員の健康保持・増進を担う機関として、「健康推進グループ」を設置しています。
健康診断の事後処置やカウンセリング、過重労働者のケアなどを通して、社員の心身の健康に関するサポートを行うほか、社内の相談窓口も多数設置しています。
心と身体の健康相談窓口の設置専門職による健康診断後や特定保健指導後の事後措置やカウンセリング、過重労働者やメンタル不調者のケア、産業医によるオンライン面談等を通して、社員の心身の健康に関するサポートを行っています。
健康管理定期健康診断社員の健康保持・増進の基本として、健診受診の必要性を周知し、受診の促進に努めています。また定期健康診断受診時の就業時間認定をしています。
再検査一定年齢以上の社員に対し、産業医と連携し再検査の費用を補助しています。
婦人科検診女性社員の婦人科検診について費用を補助しています。
脳ドック検診40歳以上の管理職の社員の脳ドック検診についての費用を補助しています。
ストレスチェックストレスチェックテストを通して、社員のメンタルヘルス状況を定期的にモニタリングするとともに、その改善に向けた取り組みに繋げています。
コンディションチェック社員一人ひとりに対し、毎年実施しており、就業実態や心身の健康状態の把握に努めています。
健康活動・健康増進対策感染症対策インフルエンザ予防接種の勧奨に加えてインフルエンザワクチン集団接種を毎年実施し、希望者が受けやすい環境を整備しています。また、インフルエンザ予防接種については、一部費用を会社が補助しています。
運動の習慣化促進健康保険組合と連携を取り、運動イベントの実施、参加勧奨と利用者の分析を実施し、運動習慣定着に努めています。
食生活改善対策食生活改善に向けた施策を導入し、食事からも健康づくりをサポートしています。

健康経営関連データ

Ⅰ.従業員の健康状態を示す数値

2022年9月期2023年9月期2024年9月期2025年9月期 目標値
健康診断受診率99.9%100%100%100%100%
ストレスチェック受検率91.1%98.9%100%100%100%
高ストレス者率10.1%12.7%9.6%8.7%5.0%
高血圧治療中の従業員比率※180.0%65.9%77.1%88.9%90.0%
適正体重の維持者率
(BMI:18.5~25.0未満)
60.8%59.6%59.0%58.2%65.0%
喫煙率36.3%30.6%30.6%27.7%20.0%
睡眠により十分な休養が
取れている人の割合
61.7%55.9%58.3%55.8%63.0%
※健康経営取り組み主要3社(㈱オープンハウスグループ・㈱オープンハウス・㈱オープンハウス・ディベロップメント)のデータ
※1.高血圧と診断されている従業員のうち、高血圧の治療を受けている従業員の割合

Ⅱ.従業員の生産性を示す数値

目標指標2023年度実績2024年度実績2025年度実績2028年度目標
アブセンティーズムによる損失 ※12.7日2.6日2.7日2.5日
プレゼンティーズムによる損失 ※2--77.5%
測定人数:3126人
回答率:54.8%
80.0%
ワークエンゲージメント ※3--平均:4.2
測定人数:3126人
回答率:54.8%
4.5
※1 欠勤日数計/全社員人数
※2 SPQ(東大1項目版)による
※3 ユトレヒト・ワーク・エンゲージメント尺度(UWES)で測定で平均点の算出(6点満点)
※ 健康経営取り組み主要3社(㈱オープンハウスグループ・㈱オープンハウス・㈱オープンハウス・ディベロップメント)のデータ