Sustainability

サステナビリティ

女性活躍推進

女性活躍推進の方針

当社グループは、「やる気のある人を広く受け入れ、結果に報いる組織を作る」ことを「企業理念」に掲げております。その実現のため、人材育成においては、多種多様な経験・価値観・スキルを持ったやる気と能力のある従業員が、一人一人のパフォーマンスを最大限発揮できる職場環境にすることが重要であると考えています。
女性活躍推進を重要な課題の一つと位置づけ、両立支援制度等の女性が働き続ける環境整備を推進し、管理職への女性登用の機会を増やすことで、女性活躍を推進していきます。

オープンハウスグループ「女性活躍推進宣言」

当社グループの企業理念に基づき、多様な人材の確保と、能力発揮のために「女性活躍推進」を重要課題と位置づけ、定量目標や活動計画を定めたうえで、様々な施策を推進しています。
今後も多様化するお客さまのニーズや社会課題に柔軟に適応するため、女性活躍推進においても、性別やライフステージの変化によらず、社員それぞれが正当に評価される、社会に必要とされる革新的な総合不動産会社を目指します。

株式会社オープンハウスグループ代表取締役社長 荒井 正昭

女性活躍推進の体制

取締役会の元に多様な人材が最大限活躍するための「働き方」を「デザインする」ことを設置目的とした「ワークデザイン推進委員会」を設置。この委員会の分科会として「女性活躍推進ワーキンググループ」を設け、女性活躍を推進していく為の体制を整えています。

女性活躍推進ワーキンググループでは、女性が働きやすい環境づくりのための企画立案、サポート、取り組みの実践をしています。
また、女性活躍推進の進捗状況及び重要な取り組みについては、取締役会を経て経営層に定期的に報告されます。

体制図

目標設定

すべての従業員が働きやすい環境づくりを目指し、「女性活躍推進法」および「次世代育成支援対策推進法」に基づく行動計画の策定と目標設定を行い、達成のために取り組んでいます。女性管理職比率を始めとした指標について目標を設定し、進捗を管理しています。
また、女性管理職比率を高めるため、中間管理職(係長相当職)の数にも注視しており、女性管理職や管理職候補者の中途採用を実施、将来の有望株の創出のため女性のキャリアディスカッション研修の開催や、定期的に経営幹部層との連携強化にも取り組んでいます。

女性管理職比率育児休業復帰率
オープンハウスグループ2025年10%100%
オープンハウス
オープンハウス
ディベロップメント

女性管理職比率(主要3社計)

管理職比率

女性活躍関連データ

※対象法人:株式会社オープンハウスグループ、株式会社オープンハウス、株式会社オープンハウス・ディベロップメント、株式会社オープンハウスリアルエステートの4社
項目2022年9月期2023年9月期2024年9月期
雇用正社員数(※1)総数238326112607
女性593694733
女性比率24.9%26.6%28.1%
平均勤続年数男性3.944.074.47
女性3.023.113.39
採用新卒採用数総数249282229
女性597164
女性比率23.7%25.2%27.9%
中途採用数総数489520499
女性155169187
女性比率31.7%32.5%37.5%
管理職管理職数総数361382391
女性253033
女性比率6.9%7.9%8.4%
課長職数総数222240233
女性212627
女性比率9.5%10.8%11.6%
新規管理職登用数総数695946
女性894
男性育児休業(※2)育児休業取得率20.6%30.2%45.0%
育児休業平均取得日数3.94.34.4

※1 正社員数は無期雇用者で、契約社員を除く
※2 男性育児休業は、育児介護休業法に基づく育児目的休暇(当社における「配偶者出産休暇(特別休暇)」)を含む